終活の資格

f:id:akihotaru:20190302175308j:plain

終活の資格は国が認めた国家資格はありません。終活に関する資格は民間団体が行っています。弁護士や税理士などの国家資格と違って、資格の効力が公に認められていないのが現状です。終活の資格を取得しても法的な行為は行えません。

 

しかし、終活の資格を取得すると、今まで知らなかった知識を身に付けることができます。終活に関して疑問がある人や終活で悩んでいる人の役に立ちたいと考えている人はチャレンジしてみましょう。

 

 

終活カウンセラー

一般社団法人終活カウンセラー協会が主催する資格です。終活で悩む人の話を聞いてあげる相談役になることができます。終活で悩みを持った人の話を聞いて専門家へ案内する架け橋のような存在になれます。

 

終活に関する幅広い分野を学ぶことができるので、終活に関してトータルでアドバイスができます。認定資格は初級、上級、インストラクター養成講座があります。

 

初級は約6時間の講習後筆記試験を受けて合否が決まります。受講料は9970円合格後は会員登録をすることで終活カウンセラーとして認定されます。上級は事前にレポートを提出して講習1日、課題取組試験が半日あります。受講料は39960円+事前審査費2160円です。

 

講習は全国各地で行われていますから、比較的参加しやすい資格でしょう。また、勉強会も定期的に開催されています。終活カウンセラーの資格が無くても参加できるので、興味がある人は勉強会に参加してみると良いでしょう。

終活アドバイザー

終活アドバイザーは、通信教育のユーキャンで取得することができる資格です。NPO法人終活アドバイザー協会が認定している民間資格です。終活アドバイザー資格を取得すると、終活の課題に対して的確にアドバイスする事ができます。葬儀社やお墓の販売に関わっている人はスキルアップになるでしょう。

 

終活アドバイザーの試験は自宅で行います。3回の添削課題を提出して、終了課題をクリアすれば合格できます。(受講料と検定料で35000円)合格後はNPO法人ら・し・き終活アドバイザー協会に登録申請することで資格取得できます。(入会金4000円、年会費6000円)

 

終活アドバイザーも民間資格ですから、専門家と相談者の間にたってアドバイスする役割になるでしょう。人助けのためだけではなく、自身の終活にも役立つ資格です。

 

終活ライフケアプランナー

終活ライフケアプランナー資格は、一般財団法人日本能力開発推進協会が主催しています。わずか3か月で合格を目指し、自宅で受験できる資格です。働きながらでも学びやすいカリキュラムになっています。

 

学習には、大学教授とフィナンシャルパランナーが指導します。わからない事や疑問を感じたら、スマホを使って質問すれば専任の講師が何度でも無料で答えてくれます。受講料は、一括払いで27000円です。万が一、3か月で終了しなかった時は、受講開始から700日間は 無料でサポートしてくれます。

終活ガイド

一般社団法人終活協議会が主催する終活の資格です。お葬式費用や保険の選び方など終活に関する知識を身に付けることができます。ライセンスを取得すると、終活で悩んでいる人の話を聞いて疑問を解決したり、より詳しい専門家を案内する事ができます。

 

終活ガイドの試験は5000円を支払い、一日の受講で取得できます。講義と検定が行われますが、合格率はほぼ100%です。全国各地で行われていますから、アクセスしやすい場所を選べます。

終活士

任意団体日本終活士協会が主催する終活の資格です。試験に合格後、日本終活士協会の認定会員として登録する事で終活士として活動できます。独立や企業はできませんが、スムーズな終活ができるように税理士や弁護士などの専業者と連携をして相談者の悩みを解決します。

 

受験料37800円には、DVD、テキスト、試験料が含まれます。試験に合格すると、月謝1000円を支払い終活認定士会員になります。有効期間は5年間で更新も可能です。更新料は8000円になります。

終活診断士

一般社団法人日本クリエイティブライフ協会が認定している終活の資格です。パソコンやスマートフォンを使って受講することができます。認定試験も在宅でチャレンジできて、働きながら学ぶこともできるでしょう。

 

認定までにかかる費用は35000円(税抜)です。受講料、認定料、終活セミナーキットが含まれています。

 

終活の資格は本業の手助けになる

f:id:akihotaru:20190302175600j:plain

終活に関する資格は単体では起業したり収入をプラスするには難しいです。本業と組み合わせることで、専門的なアドバイスをすることができるでしょう。相性の良い職業は、弁護士、司法書士、行政書士、保険代理店、葬祭関係、ヘルパーなどです。

 

本業と組み合わせることで、終かつで悩んでいる人へ的確なアドバイスができるようになり、スムーズな終活をすすめられるでしょう。