葬式の種類は多様化している

 

f:id:akihotaru:20190308190042j:plain


 現在、葬式の種類はとても多くあり、故人の思いを大切にした葬式にすることができるようになりました。葬式は家族との最後の別れです。遺族の人たちも納得のできるお別れの形を選び、後悔のないようにしたいです。葬式には、どのような種類があるのか解説します。

 

火葬式(直葬)

f:id:akihotaru:20190308190135j:plain

簡略化した葬式が多くなったこともあり、火葬式や直葬を選ぶ人が増えています。火葬式の種類は、通夜と葬儀や告別式を行いません。遺体を直接火葬場へ運び、火葬後拾骨する形です。厳密に言えば葬式の形ではありませんが、葬儀社では葬式のひとつだと考えられています。葬儀社によって、火葬式、直葬、炉前式の呼び方をします。

火葬式の費用

火葬式や直葬の種類は価格がとても安いです。およそ12万~30万位になるでしょう。火葬料に、遺体を搬送する距離や火葬を行うまでの安置時間がプラスされ費用が決まります。火葬場は公営と民営があり、公営の方が格安で利用できます。限られた予算でとり行う時は、火葬式の葬式が利用されます。

一日葬

f:id:akihotaru:20190308190220j:plain

通常の葬式は、通夜と告別式を2日間行います。一日葬は、通夜をせずに告別式と火葬を一日で済ませる葬式の種類です。弔問客が多く参列する通夜を省くことで、家族が故人とゆっくりとお別れする事ができます。弔問客の参列が無い為、喪主への負担も減るメリットがあります。最近は一日葬の葬式を選ぶ人が増えています。

一日葬の費用

一日葬の場合、家族だけで見送る形と参列者が多い場合とで費用に開きがあります。およそ、50万~1000万位の費用になるでしょう。祭壇などの設営は通常の葬式と変わらず行いますから、一日だからと言って極端に安くなることはありません。通夜を行わない分、会食費を抑える事ができるでしょう。

家族葬

f:id:akihotaru:20190308190505j:plain

有名人でも、最近は家族葬の葬式が増えてきました。家族葬は家族のみで行う葬式で、親しい人が参列して故人とお別れします。参列者は20~30名程度で行われる小規模な葬式です。知り合いだけで行う葬式ですから、喪主の精神的な負担も軽減され、費用も抑えることができます。

家族葬の費用

一般的な家族葬の費用は60万~100万円程度です。料理の内容や参列する人数によってそれ以上になるケースもあるでしょう。少人数でこじんまりと見送りたい場合は、比較的格安で行えます。

密葬

f:id:akihotaru:20190306182952j:plain

密葬とは、遺族やごくごく親しい親族を中心に故人を見送る葬式の種類です。広く知らせることなく、親しかった人だけで営むことができます。密葬は歴史のある葬式スタイルです。最近良く聞く家族葬は、密葬の呼び名を変えたもので、大きな違いはありません。葬儀は密葬で行い、後日お別れ会をすることもできます。

密葬の費用

密葬だけを行い、お別れ会をしないケースは、家族葬と同じくらいの30万~100万程度でしょう。社葬などの密葬は、後日大規模なお別れ会をするのでかなり高額になります。どのような密葬にするかで費用は大きく変わります。

社葬

f:id:akihotaru:20190308190733j:plain

社葬とは、法人が施主になって営まれる葬式の種類です。合同葬と呼ばれる葬式の種類がありますが、これは故人の喪家と法人の葬儀を一体化したスタイルです。社葬と同じく大規模な参列者が見込まれるので、大きな会場を借りる必要があります。

 

特に会社の創業者やオーナーが亡くなった場合は、社葬で見送り故人を偲びます。取引先や関係者に告知する必要があり、多くの準備が必要な事から、逝去1週間後を目安に執り行います。社葬前に密葬を家族だけで済ませる事も可能です。

社葬の費用

社葬は個人葬と違い、故人への深い弔意や敬意を多くの人に示す儀式になります。次の会社継承者を広く認知してもらう機会でもあるので、葬儀費用はケチることなく、立派な葬式になるようにしましょう。

 

社葬は段取りなどが多くあり、喪主の負担はとても大きいでしょう。葬儀社担当や葬儀委員長と良く話し合ってスムーズに進行できるようにします。一般の葬式と規模が違うので、しっかりとした話し合いと予算を組む必要があります。

オーダーメイド式(自由葬)

f:id:akihotaru:20190308190827j:plain

最近は、故人が遺した遺言や愛していた趣味を参考にして執り行われるオーダーメイド式の葬式があります。形にとらわれない葬式で、好きだった花で祭壇を作ったり、趣味にしていたゴルフクラブを飾ったりすることもできます。

 

オーダーメイド型の葬式にする時は、引き受けてくれる葬儀社を探します。そして、企画を伝えて、祭壇や式場のイメージを表現していきます。自由葬をする場合は、内容によっては使用する会場の許可が必要になります。オーダーメイド型の葬儀を何度も行っている葬儀社を利用したほうがスムーズにできるでしょう。

 

オーダーメイド型葬式の費用

オーダーメイド型の葬式は、プランによって費用が大きく変わります。簡単な要望なら10万円位から利用できるでしょう。予算と相談をして、どの程度実現できるかを聞きながら決めていきましょう。